movies-sannigo's blog

アラ還女sannigo(さんご)の映画鑑賞の日々を綴っています

『隣人X 疑惑の彼女』を観て自分自身を見つめ直すきっかけに!

こんにちは sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。

今回もAmazonプライム会員特典で観た『隣人X 疑惑の彼女』の自分勝手な感想を記していこうと思います。

 

時代は少子化が進み、生涯未婚の女性も増えている現在。この映画でいうところの上野樹里演じる良子のように、24時間バリバリ働くわけでもなく、コンビニと宝くじ売り場の二つのバイトを掛け持ち、少ない収入でも読書などに小さな幸せを感じながら、結婚する予定もなくこじんまり生きている人も多い時代です。

 

この映画のようにある日突然、日本が故郷を追われた惑星難民Xの受け入れを発表する日が来るかもしれない。すでに難民ではありませんが、日本で働いてくれている外国人も増えていますし、UFOの存在をアメリカが認めたとか認めないとか。

 

映画の中での難民Xは、人間の姿をそっくりコピーして日常に紛れ込んでいるそうで、どこで暮らしているのかも誰も知らないというのだから、「Xってどこにいるの?近くにいるの?私もコピーされちゃうの」って感じで、そりゃあ大騒ぎになります。不安や恐怖から他人を疑い始めるでしょう。隣人さえもです。

 

特に、この映画の良子のような独身で閉鎖的な暮らしをしている人は偏見を持たれやすい感じ。かくいう私も、還暦で独身ですから、心の片隅にはいつも「偏見持たれているだろうな」という懸念があります。本人的には面倒なことがなくて平和に暮らしているのにです。

 

良子のように他人の多くから疑われ、事実でないことを報道され、拒絶されるような日々がもし自分に訪れたら、それでも生きていくにはどうしたら良いのでしょう?どの件とは言いませんが、昔から存在している”メディアによって社会的に抹殺される”みたいな、最近特にこのような出来事が続いてる気がします。

 

『隣人X 疑惑の彼女』をラストまで観ることで、この映画から「心で見なければものごとはよく見えない」という『星の王子様』からのメッセージを強く感じます。

 

心で見るなんて本当に難しいことだけど、こんな世の中ですもの、ここまで”増え続けた情報”に惑わされることなく、自分が実際に会ってみて、やってみて感じたことのみを信じて生きていくことが大事なんだろうと察しました。

 

ということで、いつものように『隣人X 疑惑の彼女』の自分勝手なあらすじと感想を、映画.comの解説から始めていきましょう。

 

『隣人X 疑惑の彼女』を観て自分自身を見つめ直すきっかけに!

 

隣人X 疑惑の彼女

 

 

 

映画・comの評価

 

☆3.5

 

解説

 

第14回小説現代長編新人賞を受賞したパリュスあや子の小説「隣人X」を、上野樹里と林遣都の共演で映画化した異色のミステリーロマンス。

故郷の惑星の紛争によって宇宙から難民として地球にやってきた「X」と呼ばれる生命体が世界中に溢れ、各国がその対処に苦慮する中、日本はアメリカに追随するように彼らの受け入れを決める。

Xは人間にそっくりな姿で日常に紛れ込み、人々はXを見つけ出そうと躍起になって社会に不安や動揺が広がっていく。

そんな中、週刊誌記者の笹憲太郎はX疑惑のある柏木良子の追跡を開始。自身の正体を隠しながら良子に接近し、ふたりは徐々に距離を縮めていく。

やがて良子に対して本当の恋心を抱くようになった笹は、彼女への思いと罪悪感、記者としての矜持に引き裂かれそうになりながらも、ある真実にたどり着く。

監督・脚本・編集は「ユリゴコロ」の熊澤尚人。良子とともにX疑惑をかけられる留学生リン・イレン役で台湾の女優ファン・ペイチャが出演するほか、野村周平、嶋田久作、バカリズム、川瀬陽太、原日出子、酒向芳らが共演する。

2023年製作/120分/G/日本
配給:ハピネットファントム・スタジオ
劇場公開日:2023年12月1日
ドラマ・SF・ロマンス・サスペンス

公式サイト:映画『隣人X -疑惑の彼女-』オフィシャルサイト 2023年12/1公開

引用元:隣人X 疑惑の彼女 : 作品情報 - 映画.com

 

スタッフ

 

監督 熊澤尚人
原作 パリュスあや子
脚本 熊澤尚人
製作 栗原忠慶 吉田尚剛 大熊一成 林錫輝 高見洋平 佐々木敦広
企画 小笠原宏之
プロデュース 小笠原宏之
プロデューサー 田中勇也 渡辺和昌 加賀絢子
主題歌 chilldspot:<PR>https://amzn.to/3TF3Q2l

助監督 高土浩二

 

\<PR>すごく音楽も良かった!サントラ盤を聴くなら/

映画「隣人X ‐ 疑惑の彼女 ‐ 」オリジナルサウンドトラック

 

キャスト

 

上野樹里  柏木良子
林遣都   笹憲太郎
ファン・ペイチャ リン・イレン
野村周平  仁村拓真
川瀬陽太  内田瑛太
嶋田久作  小池
原日出子  柏木麻美(良子の母)
バカリズム 月村祐一
酒向芳   柏木紀彦(良子の父?)

 

あらすじ

 

ある日、日本は故郷を追われた惑星難民Xの受け入れを発表します。

 

惑星難民Xは人間と握手することで、その姿をそっくりコピーして日常に紛れ込んでいるとされます。このXがどこで暮らしているのかは誰も知りません。

 

人々は「Xとは誰なのか?彼らの目的は何なのか?」と言葉にならない不安や恐怖を抱き、隣にいるかもしれないXを見つけ出そうと躍起になっています。

 

週刊誌記者の笹は、Xに関するスクープをとるために正体を隠してX疑惑のある良子へ近づいていくのです。

 

良子は人との関わりを避けてひっそりと生きる女性というイメージ。そして、笹も上司から仕事ができない認定をされるようなタイプの人間。同じような価値観を持つ笹と良子の距離は徐々に縮まり、やがて笹から良子への恋心が芽生えていき、しばらくはほほえましいロマンスが続きます。

 

とはいえ、笹はXのスクープをとるため良子に接近したわけで、大事な使命を忘れたわけでもなく、良子がXかもしれないという疑いは持ち続けていたようで罪悪感に苦しんでいるようにも見えます。

 

笹はけっこう複雑な家庭環境で育ったようで、祖母に育てられたことを良子に話し、良子の作った料理を「おいしい。ばあちゃんの作った料理みたいだ」と箸を盛んに口に運ぶ様子も描かれています。

 

記者としてXのスクープをとらなくてはならない。おばあちゃんへの思いもあるし、良子への恋心もある笹はけっきょく良子の家族も巻き込んでしまいます。

 

このままでは2人はどんなラストを迎えるのかと不安な気持ちで最終章へ向かいます。

 

自分勝手な評価

 

☆3.5


自分勝手な感想

 

今回はまったくの予備知識なしで、上野樹里が出ている映画だし、『隣人X 疑惑の彼女』というお題から、きっと殺人事件?に、恋愛が絡んでる?XというとSNS?とかいうイメージで、ドラマ仕立てのロマンスなのかしら?と思い見始めましたが、やはりこの映画も最近多い差別や偏見などをテーマにした映画だと途中で気づきました。

 

こういった感じの人種、犯罪者、高齢者、移住者、貧富の差による差別や偏見などを疑問視するというか、「あんたたちはどう思ってんの?このままの世の中でいいと思ってんの?」的なことを問いかけられていると感じる映画やドラマが増えていると感じています。

 

事の起こりは故郷を追われた惑星難民Xの受け入れを日本が発表したことです。ここで、最近世間を騒がせている「川口市のクルド人問題」や、「外国人による土地の買占め」、「移民を基本的には労働力として扱う日本の移民政策」などの問題を考えるための映画かなとまず身構えます。


前半の社会的弱者であろう笹がひっそりと暮らす難民Xと疑われる良子へ接近、恋愛に発展していく様子がほほえましく描かれている感じから、いやいや、この映画はミステリーロマンスだったと少し気持ちが緩んできます。

 

後半は前半のほほえましいロマンスからは全く想像できない「あなたは人としてどう生きる?」と問いかけられているような気分になります。

 

私たちは普段から、なんの教えもないのに「村のおきて」のようなシステムの上で暮らしていると感じる時があります。例えば小学生時代、引っ越してきた転入生にはすぐには近づかないししばらく様子を伺います。「この子は自分にとって危険ではないか?」という警戒心が働きます。

 

自分よりも着ている洋服が高そうだとか、美人だという理由で、自身の貧乏を恨むだけでなく、妬み嫉みから無意識に遠ざけてしまうようなところが組み込まれているような気がするのです。

 

ここ最近はまっている縄文時代の人々は、右脳優先で言葉がなくても相手の言いたいことや考えていることを感じることで会話ができたといいます。だから、いつも相手の立場で物を考えることができ争いが起きなかったため、戦争のない平和な時代が長く続いたのだと聞きます。

 

農耕が始まり弥生時代に入っていくと、たくさんの穀物を得るためにまずは水を得るために対立が起き、そこからさまざまな争いが起きるようになったようです。

 

なんの教えもないのに身についてしまっている新参者に対する警戒心、妬み嫉みから無意識に人や関係を遠ざけてしまう気持ち。これからの世界はこのような気持ちを捨てることから始める必要がありそうだとこの映画を通じて感じることができました。

 

まさに、ラストに登場した「心で見なければものごとはよく見えない」という『星の王子様』からのメッセージ、つまり、周りの人を大切に思う優しさを持ちましょうというメッセージを強く感じました。

 

\<PR>すごく音楽も良かった!サントラ盤を聴くなら/

映画「隣人X ‐ 疑惑の彼女 ‐ 」オリジナルサウンドトラック

 

<ここからネタばれです!注意してください!>

 

なぜなら、この劇中で人を思いやることができるのは「人間」よりも圧倒的に「故郷を追われた惑星難民X」たちだから。

 

その対比がよくわかるのは原日出子が演じる良子の母柏木麻美と、酒向芳演じる良子の父?柏木紀彦の関係です。なんの罪もない紀彦をXと決めつけ記者会見までさせる記者たちと、良子と麻美を思いきちんとその思いを語ることができる紀彦では、どう見ても良子の家族たちの方に「愛」を強く感じます。

 

誰がXなの?というのは、ラストを観るまでわからないけど・・・。このような人たち例えば、嶋田久作演じる小池やバカリズム演じる月村祐一、このような人達みたいになってはいけない、なりたくない、もしかして自分もなってしまっているかもと反省しようと感じる心悪しき人々は、「人間」なのです。

 

初対面であろう日本語を勉強するためバイトに明け暮れるリン・イレン(ファン・ペイチャ)を大きな心で援護できたのは、福祉関連の人々ではなくコンビニで働く良子と、野村周平が演じる夢のためにバイトしまくる仁村拓真だけだったじゃないですか。

 

きっと形だけの思いでは、人々を救うことはできないということを表しているのではないでしょうか?

 

私にとっては「心で見なければものごとはよく見えない」ということを肝に命じて、まずはこれまで身についた悪習を振り払い、できるだけ「心」を意識して暮らしていこうと思うことができる作品でした。

 

この映画『隣人X 疑惑の彼女』というサスペンス風のタイトルからは考えられないような「今の自分をしっかりと見つめ直す機会になる」作品と言えるのでは?

 

関連記事≫

movies.sannigo.work

 

上野樹里さんについて

 

上野樹里さんといえば、2008年に放送されたドラマ『ラスト・フレンズ』が印象的で、当時は樹里さんのせつない気持ちがにじむ演技と透明感あふれるお姿に心奪われ、毎週楽しみに見ていたことを思い出します。

 

ドラマを御存じない方へ少し解説しておきましょう。

 

ドラマ『ラスト・フレンズ』は、彼氏の宗助(錦戸亮)に暴力を振るわれた長澤まさみが演じる「美知留」は、同級生の瑠可(上野樹里)を頼ってシェアハウスに逃げ込むところからドラマが始まります。

 

逃げ込んだシェアハウスには瑠可にひそかに思いを寄せているタケル(当時は瑛太/現在は永山瑛太)も加わり、表向きにはにぎやかな若者たちがシェアハウスで明るく元気に過ごしている感じでドラマっぽい。

 

ところが、ひた隠しにしてはいますが実は瑠可は美知留に対して、友人以上の思いを学生の頃から持ち続け、心の拠り所として生きていたのです。

 

多分誰も共感してはくれないだろう自身の真実の心を、言えたくても言えない深い闇の中で静かに灯りをともし続け、その灯りを抑え込むように大事に抱えて生きてきた瑠可の心情が、視聴者である私には手に取るように伝わり当時から大好きな女優さんです。

 

普段番宣の中で見かけるような屈託のないお姿は、まるで『のだめカンタービレ』で演じる「のだめ」のような感じで『光』を感じます。ところが、ひとたびスクリーンや画面に映ると今度は『陰』の部分がぐわ〜んと透明感を帯び、思わずこの手で触れられるのでは?と錯覚するほど前に出てきて存在感を表します。

 

笑っていてもなぜか辛そうな感じとでもいいましょうか。この陰の部分が、女優上野樹里の一番の魅力だと感じ、実は大好物なのです。

 

今回鑑賞した映画『隣人X 疑惑の彼女』 には、この上野樹里の魅力である「陰」が思う存分に発揮されていた気がしてうれしく思いました。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。では、またです。